
- ホーム
- 若葉ネットワーク 業務委託ドライバ求人情報
求人情報
フリーワード・地図から求人を探す
仕事内容から求人を探す
スタッフインタビュー
電話帳・広報誌配達スタッフ
若葉ネットワークで仕事を始めたきっかけは何ですか?
前職ではサラリーマンとして接客業の仕事を12年していました。接客の仕事も好きでしたが、知人に運送の仕事をしている人がいて、いろいろ話を聞いているうちに配達の仕事に興味を持ち本格的に転職を決意しました。出来高制の仕事は配達した分がそのまま収入になるので自分に厳しくないと稼げない仕事ですが、その分頑張りがいがあります。また、サラリーマンの時は屋外に出ることがなかったので外での仕事は開放感があり、とても気持ち良く仕事が出来ます。
若葉ネットワークで働く魅力を教えて下さい。
電話帳・広報誌配達は毎月違う都道府県での仕事なので、月ごとに新鮮な気持ちで仕事に入ることが出来ます。行った事のない所や観光スポットを回れたり、名産品を食べたりと旅行気分も味わえます。ドライブを楽しみながら全国をまわり、高収入を得る事が出来るため、車好きな方が多く働いています。月末の仕事終わりには観光も出来る、そんな魅力的な仕事です。
若葉ネットワークでは、どんな人たちが働いていますか?
将来自分のお店を出したい人や、ちょっとお金が掛かる趣味を持った人など、お金を貯める目的で働く人が多いです。また、冬はペンションのオーナーとして働き夏季は配達業務をしている人、地元近郊のみ配達をする漁師さんなど、本業を優先させながら様々な人たちが働いています。皆さん、好きな土地を旅しながら高収入を得ています。
宅配業務スタッフ
若葉ネットワークで仕事を始めたきっかけは何ですか?
前職は飲食店で働いていました。人間関係でうまくいかずに悩んでいた時、たまたま店に配達に来た人がいきいきと仕事をしていた姿を見て衝撃を受けたのがきっかけです。数カ月後には、若葉ネットワークの宅配業務の求人に応募していました。飲食店勤務の時と違い、朝の段取りから夜の締め作業まで、自分のペースで出来るところが合っていたと思います。今では配達先のお客様に顔を覚えてもらい名前で呼ばれたりもします。ささやかですが「この仕事をしていてよかった」と思える瞬間です。
若葉ネットワークで働く魅力を教えて下さい。
若葉ネットワークの魅力は、何と言っても完全出来高制なので、やればやった分だけ稼げるところ。宅配業務は毎日同じエリアでの仕事で、しかも狭域な範囲になります。最近はインターネットで買い物をする方が増えているので、物量は年々増えています。エリアに慣れてくれば知っている家も増えて、地図を見なくても行ける家が多くなり配達効率がアップします。今ではほとんど地図は使うことなく配達出来るようになったので、だいぶ稼げるようになりました。自分の努力・工夫があれば絶対に稼げる仕事ですね。
若葉ネットワークでは、どんな人たちが働いていますか?
前職はサラリーマン・自営業・料理人と様々な方たちがいます。将来夢がありお金を貯めたい人、マイホームを建てたい人、定年を迎え新たに宅配業界に挑戦される方もいます。若葉ネットワークでは仕事量が安定しているので、高収入を目指すために宅配が休みの日には臨時便の仕事をして稼いでいる人もいますよ。
若葉ネットワークの求人を見ている方へ
宅配業務 Q&A
Q1 未経験でも大丈夫?
A ほとんどの方が未経験からのスタートです。同乗して親切丁寧に指導しますので安心です。
Q2 仕事量は豊富にありますか?
A 年間を通してコンスタントに仕事があります。
Q3 どんな車で配達するの?
A 営業ナンバーの軽自動車(ワンボックスタイプ)で配達します。
Q4 車がない場合は?
A 弊社でリース車を用意しています。
Q5 一日何件くらい配達できるの?
A 個人差はありますが、一日平均100~150件位です。中には200件以上配達する人もいます。
Q6 配達エリアはどの位の広さなの?
A ほとんどは狭いエリアの配達で、能力に応じてエリアを決定します。毎日同じコースを周るので、道順はすぐに覚えられます。
Q7 重い荷物はどうやって運ぶの?
A 基本的に軽自動車での配達なので、ほとんど重い荷物はありません。
Q8 1ヵ月ガソリン代はいくら位かかるの?
A 月平均20000~30000円位です。
Q9 1件配達するといくらもらえるんですか?
A 給料は、荷物の個数×単価で決まります。1件のお宅に3~4個配達する事もあるのでかなり配達効率はいいですよ。
電話帳・広報誌の配達 Q&A
Q1 未経験でも大丈夫?
A ほとんどの方が未経験からのスタートです。お客様に失礼のない常識のある方だったらOKです。勉強会もあるので安心です。
Q2 年齢制限は? 定年はあるの?
A 現在19歳~74歳まで幅広い年齢層の配達員がいます。定年は無く体力の続く限り働けます。
Q3 どんな車で配達するの?
A 営業ナンバーの軽自動車(ワンボックスタイプ)で配達します。もちろん、貨物車なら車種や色(お客様に失礼のない色であれば)は自由です。
Q4 一日に何件くらい配達できますか?
A 個人差はありますが、一日平均300件を目標として頑張ってください。
Q5 一日のノルマは?
A ノルマは有りません。稼いだ分があなたの給料です。自分のペースで働けるのも魅力ですね。
Q6 友人と一緒に配達したいのですが?
A 現在、ご夫婦やカップルで配達中の方もいます。もちろん友人同士もOKですよ!
Q7 休みは取れるの?
A 配達期間内でしたら自由に休みを取って結構です。1ヵ月の配達期間は20日~25日です。
※上記のQ&A以外にご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。